糖質制限ダイエットの危険性 その1

糖質制限ダイエットとは炭水化物に含まれる糖質の摂取量を1日130gに抑えるというもので、炭水化物を減らしておかずは好きなものを好きなだけ食べてもいい、アルコールもOK!!というなかなかのお気軽ダイエット法です。

もともとは糖尿病や重度の肥満患者に対して行う食事療法として考案されたものだったんですが手軽にダイエットできるということで人気があります。

最初は順調に体重も落ちて身体も軽くなり調子が良くなった!という感じがするんですが、続けると次第に筋肉が落ち、ちょっと身体を動かしただけでもスグに疲れる・・・などの症状が表れ、骨密度が落ちるため骨折をしやすくなります。

なぜ糖質制限が危険なのか・・・

長くなりますので明日のブログで説明しますね(^^)/

関連記事

  1. 夏こそ身体は冷えています

  2. アーユルヴェーダ的1日の過ごし方

  3. 仙骨の神経支配

  4. 睡眠時の体勢

  5. 睡眠時は細胞の修復をしています

  6. 不眠症の原因

  7. 基礎体温について

  8. 日常生活の中でエクササイズを取り入れる

  9. 身体も心もバラバラ

PAGE TOP