低体温はストレスと筋肉量低下も関係があります

筋肉は最大の熱生産器官です。

筋肉が減ることで基礎体温は低くなりますので意識して運動するようにしないと筋肉量はどんどん減っていきます。

あとストレスも長く続くと低体温をひき起こすため、自律神経やホルモンバランスを崩し細胞の修復も難しくなります。

夜型の生活も自律神経のリズムが乱れ低体温を引き起こす原因になります。

意識して自分の身体を守ってくださいね。

関連記事

  1. 糖質制限ダイエットの危険性 その2

  2. 身体が歪むとこんな症状が

  3. 睡眠時の体勢

  4. 不慣れな動作は脳を活性化する

  5. 身体も心もバラバラ

  6. 頸椎の神経支配

  7. 肝臓の影響

  8. 糖新生

  9. 基礎体温を上げるためにしてほしいこと

PAGE TOP