東洋医学では激しい感情の変化に身体が対応できないときに病が起こるという考え方をします。
喜・怒・憂・悲・思・恐・驚
という7つの感情変化があり七情(しちじょう)と言います。
七情はそれぞれの臓器と相関性があります。
喜→心臓
喜びが過ぎると気がゆるみ過ぎて、心の変調をきたします。
怒→肝臓
怒りすぎると気がのぼり、肝の変調をきたします。
憂・悲→肺
憂い、悲しみが過ぎると気が消耗し、肺の変調をきたします。
思→脾臓
思い悩み過ぎると気が停滞し、脾の変調をきたします。
恐・驚→腎臓
恐れが過ぎると気が下がり、驚きが過ぎると気が乱れ、腎の変調をきたします。
各臓器が変調をきたすことで性格的にも変化が表れます。
明日から五臓の説明を、肝臓・心臓・脾臓・肺臓・腎臓と5日間に分けて書いていきますので是非参考にしてください。